コインパーキングができれば街は栄える?

日経新聞(電子版)の記事より。

東北地方第2位の経済圏をもつ郡山市の駅前でコインパーキングが増えているという記事。

この8年で10%増で、百貨店撤退後のビル跡地や食品スーパー跡地もコインパークングだそうだ。

行政や地元商店街としては、マンション、オフィス、商業テナントなどの集客(居住)施設を期待したいところだそうだが、「駐車場」がなければ誰も来ないし、住まない。

「いくらハコモノをつくっても駐車場がなければお客さんは来てくれない」

「従業員の通勤の大半は車。営業車両もあり駐車場の確保できない中心部にオフィスを持つことは考えられない」

なるほど。その通りだ。

実は、「駐車場そのものが集客施設」なのかもしれないと思ったのに加えて、設備投資があまりいらない割に収益性も高そうだ。

長崎市や諫早市でも、中心街に残る商店・飲食店のため、シャッター通りと空き店舗はコインパーキングにしてまうといいかもしれない。

特に地方都市諫早の飲食店密集地では、そう思います。

皆さんは、いかがでしょうか?

The following two tabs change content below.

東 大智

税理士法人ネクスト・プラス/株式会社ネクスト・プラス
グループCEO
横浜国立大学大学院卒業
<保持資格>税理士

税理士ではなく、実務家ではなく、専門家ではなく、『経営者』に徹する。私は、お客様と同じ『経営者』として未来へのディスカッションをしたい。そう思っています。

あなたの会社の「困った」「どうしよう」は当社にご相談ください!

私たち税理士法人ネクスト・プラスは、お客様と共に「これから」を一緒に考えます。

税務・会計サービスを通してお客様の「これから」を一緒に考え、
次の一歩を踏み出すお手伝いをするのが、わたしたちの使命です。

お客様の企業の未来に安心を届けるスペシャリスト集団です!
お客様と一緒に考え、そして、お客様自身が決断し、行動できるように当社が一貫となってサポートいたします。

ずっと悩まずにまずは私たちにご相談ください

お電話でのお問い合わせ:0957-23-0006(電話受付:平日 9:00 ~ 17:30)

メールでのお問い合わせ(24時間受付)