iPhoneを新規購入した場合の経理??
2023年6月も中旬を過ぎ、今年も半年が経とうとしています。
燃料価格の高騰などを含めた物価高が進み光熱費等が増加していますが、他に身近なもので高価なものと感じるものがありました。
日常で使っている 「携帯電話」 です。
iPhoneを使っていますが、機種変更で提示された金額が約15万円でした。
以前iPhoneXへ機種を変えた時は10万円未満でしたが、随分値上がりしました。
記帳や決算等で携帯の機種代の経理処理を質問されることも増えました。
「携帯の機種代が10万円を超えたのですが、どんな勘定科目で処理をしたらいいですか?」
1台当たりの取得価額が10万円以上になった場合、「固定資産」に該当します。
工具器具備品、一括償却資産、消耗品費(少額減価償却資産)などの勘定科目になります。
物価高で以前は固定資産に上がらなかった「モノ」が、購入価格が1台当たり10万円以上になったことで、固定資産に計上されるケースも増えたような気がします。
物価高に対して、購入の検討を相談されるケースが多いですが、正直判断が難しいです・・・
それでも、 購入を検討しているモノの価額 ≦ 必要と感じる価値
になった場合、迷わず購入していいのではないかと思います。
後々利益に繋がるモノであれば判断は早い方が良さそうです。
The following two tabs change content below.


片山 寛盛
株式会社ネクスト・プラス
税務部/財務顧問部
<保持資格>日商簿記2級/ライフコンサルタント/介護職員初任者研修
何でも気軽にご相談ください。一生懸命お手伝いさせていただきます。
税務部/財務顧問部
<保持資格>日商簿記2級/ライフコンサルタント/介護職員初任者研修
何でも気軽にご相談ください。一生懸命お手伝いさせていただきます。

最新記事 by 片山 寛盛 (全て見る)
- iPhoneを新規購入した場合の経理?? - 2023年6月19日
- 台風時対応マニュアル!! - 2022年9月20日
- 2022年もよろしくお願いします。 - 2022年1月5日
あなたの会社の「困った」「どうしよう」は当社にご相談ください!
私たち税理士法人ネクスト・プラスは、お客様と共に「これから」を一緒に考えます。
税務・会計サービスを通してお客様の「これから」を一緒に考え、
次の一歩を踏み出すお手伝いをするのが、わたしたちの使命です。
お客様の企業の未来に安心を届けるスペシャリスト集団です!
お客様と一緒に考え、そして、お客様自身が決断し、行動できるように当社が一貫となってサポートいたします。
ずっと悩まずにまずは私たちにご相談ください
税務・会計サービスを通してお客様の「これから」を一緒に考え、
次の一歩を踏み出すお手伝いをするのが、わたしたちの使命です。
お客様の企業の未来に安心を届けるスペシャリスト集団です!
お客様と一緒に考え、そして、お客様自身が決断し、行動できるように当社が一貫となってサポートいたします。
ずっと悩まずにまずは私たちにご相談ください