ふるさと納税の確定申告の添付書類が便利に!
師走を迎え、何かと慌ただしい時期となりました。
今回はテレビなどでよく耳にする「ふるさと納税」で変わった点をご紹介します。
ふるさと納税を所得税確定申告で適用する場合の添付書類について、令和3年分から便利なものが加わっております。
ふるさと納税を確定申告で適用するには、寄附先の団体が発行した「寄附金受領書」が必要ですが、令和3 年分の確定申告からは、この書類に代えて“特定事業者”が発行した年間寄附額を記載した「寄附金控除に関する証明書」を用いることができるようになりました。
詳細について記入した資料を添付いたしますので、ご参照ください。
The following two tabs change content below.


濱 美枝
税理士法人ネクスト・プラス
税務部
<保持資格>日商簿記2級/ライフコンサルタント
業務・仕事の「見える化」を意識して取り組んでいます。お客様にも活用できる取り組みを積極的に紹介していきます。
税務部
<保持資格>日商簿記2級/ライフコンサルタント
業務・仕事の「見える化」を意識して取り組んでいます。お客様にも活用できる取り組みを積極的に紹介していきます。

最新記事 by 濱 美枝 (全て見る)
- 自動車税の納付期限は5月31日です! - 2023年5月15日
- 【お知らせ】年末調整関係書類の送付について - 2022年8月17日
- ふるさと納税の確定申告の添付書類が便利に! - 2021年12月6日