諫早駅周辺整備事業の進捗状況 諫早市の資料より
諫早市のWEBサイトに諫早駅周辺整備事業の進捗状況が掲載されていました。平成31年3月現在とのこと。
全体像です。
東口に在来線駅舎、島原鉄道駅舎、そして再開発ビル3棟、バス乗り場などの公共交通広場、一般交通広場が整備されます。
西口には新幹線駅舎ですね。
東西を結んでいた地下道はすでに廃止され、自由通路の3階に東西通路と在来線改札があります。左下の方にある「旧西友」と「バスターミナル」は解体されます。その後の用途は未だ不明です。
立派な駅になりますね!
再開発ビルには、交流広場、店舗、オフィス、ホテル、バスターミナルが整備されます。
バスターミナルも移転してきます。タクシー乗り場もできます。
西口は、新幹線口となりシンプルな作りです。裏口みたいな感じは払拭できてないですね。。。
最後にスケジュールです。あと3年で完成し、4年後の新幹線開業を待つことになります。
資料にはなかったですが、再開発ビルⅡ棟の整備も待っています。分譲マンションと立体駐車場ができる予定です。
解体される現バスターミナルと旧西友跡地の開発も期待したいところです。
諫早駅周辺は、御館山(かな?)と本明川に囲まれた狭い場所で平地が少なく、駅舎が立派になっても広がりが望めない気がしますが、ハコモノ整備の後、その周辺への民間開発が活発になることを願っています。

東 大智
グループCEO
横浜国立大学大学院卒業
<保持資格>税理士
税理士ではなく、実務家ではなく、専門家ではなく、『経営者』に徹する。私は、お客様と同じ『経営者』として未来へのディスカッションをしたい。そう思っています。

最新記事 by 東 大智 (全て見る)
- テレワーク・デイズ 2019 長崎新聞7/1 社会面 - 2019年7月1日
- 今年も出店します!第2回アエルコドモフェス 10月6日(日) - 2019年6月19日
- 70歳まで働かせなさい&働きなさいとの方針 - 2019年6月13日