インボイス制度 令和5年10月1日までに登録番号が通知されない場合の買手の対応
インボイス制度の開始まで残りわずかとなりました。
今回はインボイス制度で令和5年10月1日までに登録番号が通知されない場合の買手の対応について
お伝えします。
登録番号のない請求書等を受領した事業者(買手)は、
事前に売手からインボイス発行事業者の登録を受ける旨の連絡があった時には
登録番号のない請求書等に記載された金額を基礎として、仕入税額控除を行うことができます。
この場合には事後的に交付されたインボイスや登録番号のお知らせを保存する必要があるため
気をつけてください。
The following two tabs change content below.


田中 良明
税理士法人ネクスト・プラス
税務部
<出身校>長崎大学
常に改善できることはないか考えながら業務に取り組んでいきます
税務部
<出身校>長崎大学
常に改善できることはないか考えながら業務に取り組んでいきます

最新記事 by 田中 良明 (全て見る)
- インボイス制度 令和5年10月1日までに登録番号が通知されない場合の買手の対応 - 2023年9月20日
- 大掃除!! - 2022年12月5日
- 春らしくなってきました! - 2022年3月23日
あなたの会社の「困った」「どうしよう」は当社にご相談ください!
私たち税理士法人ネクスト・プラスは、お客様と共に「これから」を一緒に考えます。
税務・会計サービスを通してお客様の「これから」を一緒に考え、
次の一歩を踏み出すお手伝いをするのが、わたしたちの使命です。
お客様の企業の未来に安心を届けるスペシャリスト集団です!
お客様と一緒に考え、そして、お客様自身が決断し、行動できるように当社が一貫となってサポートいたします。
ずっと悩まずにまずは私たちにご相談ください
税務・会計サービスを通してお客様の「これから」を一緒に考え、
次の一歩を踏み出すお手伝いをするのが、わたしたちの使命です。
お客様の企業の未来に安心を届けるスペシャリスト集団です!
お客様と一緒に考え、そして、お客様自身が決断し、行動できるように当社が一貫となってサポートいたします。
ずっと悩まずにまずは私たちにご相談ください