【当社の取組】企業主導型の保育園とは?

重要なところを拡大し、さらに赤枠で囲ってみました。

ポイントは、次の3点です。 その1【他企業との共同利用!】 →当社と契約を締結した企業は、従業員のお子様を当保育園でお預かりすることができます。 その2【地域住民の子供受け入れ!】 →一定の枠内で、地域の皆様のお子様を当保育園でお預かりすることができます。 その3【認可保育園並の助成金!】 →認可保育園並の運営助成金を確保できるため、認可保育園並の保育を提供することができます。 【他企業との共同利用!】で、皆様の会社の福利厚生を充実させませんか? 近いうちにチラシをもって提案に行くかもしれませんので、その際は、ぜひご検討下さい!
The following two tabs change content below.


東 大智
税理士法人ネクスト・プラス/株式会社ネクスト・プラス
グループCEO
横浜国立大学大学院卒業
<保持資格>税理士
税理士ではなく、実務家ではなく、専門家ではなく、『経営者』に徹する。私は、お客様と同じ『経営者』として未来へのディスカッションをしたい。そう思っています。
グループCEO
横浜国立大学大学院卒業
<保持資格>税理士
税理士ではなく、実務家ではなく、専門家ではなく、『経営者』に徹する。私は、お客様と同じ『経営者』として未来へのディスカッションをしたい。そう思っています。

最新記事 by 東 大智 (全て見る)
- テレワーク・デイズ 2019 長崎新聞7/1 社会面 - 2019年7月1日
- 今年も出店します!第2回アエルコドモフェス 10月6日(日) - 2019年6月19日
- 70歳まで働かせなさい&働きなさいとの方針 - 2019年6月13日