特定親族控除!?

2025年6月16日

特定親族控除は、2025年度の税制改正で新たに導入された所得控除制度です。これは、19歳以上23歳未満の親族(大学生など)を扶養している場合に適用され、一定の所得範囲内で最大63万円の控除を受けることができます。

特定親族控除のポイント

  • 対象者:19歳以上23歳未満の親族(扶養控除の対象外)
  • 控除額:最大63万円(所得額に応じて段階的に減少)
  • 適用開始
  • 年末調整・確定申告:2025年分から
  • 給与の源泉徴収:2026年分から

この制度の導入により、大学生などがアルバイトで150万円まで稼いでも親が控除を受けられるようになり、従来の「103万円の壁」が「123万円の壁」に引き上げられました。これにより、若者の労働機会が広がり、企業の人手不足解消にもつながると期待されています。

気を付けるところが、大学生だと認識していると19歳以上23歳未満に当てはまらない例もあるかと思うので要注意です。

詳細については、国税庁の公式サイト税務ニュースをご覧ください。

税のことなら、税理士法人ネクスト・プラス 税理士 東 諫早市 長崎市 大村市 島原市 雲仙市 佐世保市
相続税もネクストプラス 確定申告のご相談はお早めに!