会社を知る 会社を知る

代表者あいさつ

2019年に税理士法人ネクスト・プラスとして法人化し、数年が経ちました。
私は代表として、売上単価のアップ、残業時間の削減、給与のアップ、テレワークの導入などを進めてまいりました。

その間、父の時代から活躍してきたスタッフたちが定年を迎えたり、高卒・大卒の新卒採用に成功するなど、経験値や年齢構成が大きく変わってきています。

このような中で、他の税理士事務所で経験を積まれた皆さんが加わってくれることで、スタッフのマインドにいい影響を及ぼすことはもちろん、皆さん自身が躍動できる環境を作り続けることを期待しています!

代表税理士 東 大智

歴史・経営理念

1984年2月 東 邦義 税理士登録(税理士登録番号53175号)
1985年6月 東 邦義税理士事務所 開業
1986年12月 有限会社アズマ綜合ビジネス 設立
2004年6月 東 大智 税理士登録(税理士登録番号99937号)
2011年2月 東 大智 入所
副所長に就任
2013年6月 経営革新等支援機関に認定
2014年1月 東 大智 有限会社アズマ綜合ビジネス 取締役 就任
2014年2月 東 邦義 税理士登録30年
2014年6月 東 大智 税理士登録10年
2017年2月 株式会社ネクスト・プラス(旧 有限会社アズマ綜合ビジネス)に社名変更
東 大智 代表取締役 就任(事業承継)
社屋増改築(新事務所)
2018年1月 東 大智税理士事務所 開業
2018年3月 企業主導型保育園「みらいの保育園」 開園
2019年1月 税理士法人ネクスト・プラス 設立
2020年7月 東大智著書「跡取り社長だからこそできる事業承継“創業”-承継でかなえるあなたの夢」を出版
2021年5月 長崎県長崎市に新オフィスを建設
2021年12月 株式会社DXコネクト長崎 設立
2022年4月 DX学校 諫早校 開校

経営理念

私たちネクスト・プラスグループは、
お客様の未来に安心を届けるために、
課題解決力を高め、
革新的な提案をします。

そして、躍動するスペシャリスト集団を目指します。

会社のここが魅力

福利厚生が魅力

休んでも誰かがカバーしてくれるので、休暇を取りやすく、家庭や個人の事情を優先できる会社です。
年次有休休暇以外にも、「ファミリーサポート休暇」という有休制度があって、子供たちの学校行事や病院への受診、社員や家族の誕生日、結婚記念日などで利用できます。
他にも「リフレッシュ休暇」という制度もあり、3年毎に土日を挟めば最大9日間の長期休暇が取れます。

自由度が高い

社長相談案件もありますが、従業員の意見などを大切にしてくれる会社です。社員達自身がやりたいことを率先的にやらせてくれるところが魅力です。県外開催の研修などに沢山参加しました。

財務顧問部長

入社18年目 K.H

働きやすさが魅力

業務で迷ったときにすぐに相談できる、上下関係なく話しやすい環境にとても魅力を感じています。
また、休みも取りやすいことから家庭と仕事の両立がとれ助かっています。
テレワークを取り入れることにより通勤時間をかけない分、時間にもゆとりができました。
特に管理職はフレックスタイム制度も選択でき、始業や終業時刻を自由に決めたり中抜けもできるので、有給休暇を使わなくても学校行事や私用を済ますことができて、更に働きやすくなったと感じています。

税務部長

入社8年目 H.Y

事務所のこんなところが魅力

税理士事務所の業務は、幅広い税務知識が必要になります。その為、税務処理で悩むことも多いですが、上司や先輩社員にも相談しやすいですし、丁寧に教えてくれます。
また、地元ではなかなか進まないITにも強くなりたいと思っていたところ、グループ会社でIT導入支援を行っているDX学校での受講の機会も与えてもらいました。そのように、色々なことにチャレンジできるところが魅力です。

税務支援担当者

入社8年目 T.Y

働く環境

1年単位の
変形労働時間制

8:45~16:45、8:45~17:45、8:45~18:45の3パターンで1年ごとの労働カレンダーがあります。

フレック
スタイム制

(嘱託職員・管理職)
※管理職になれば選択できます

水曜日は
ノー残業デー

時差出勤制度
あり

2時間早く出社する方もいます。水曜日は14:45で帰ることも出来ます。

業務のIT化
テレワーク導入済み(日常的に週1~3日程度利用されています)
クラウドでの業務用ソフトでデータ作成しているため、顧問先での作業もできます。
直行直帰による時間の効率化
私有車の業務使用登録を行えば、顧問先への直行直帰もでき、時間を有効に使えます。
また、ガソリン代だけでなく、車両維持費一部負担金や洗車代も支給しています。

教育・研修制度

新入職員向け基礎講座の他、既存職員向けにも税務・税制だけでなく労務・法務・社会保険や相続などの講座を受講できる環境を整備し、個別にステップアップを図ることができます。

オンラインの動画講座なので、自分のタイミングでいつでも視聴でき、くり返し見ることもできます。
また、社内でも月に1回程度の勉強会を実施しています。

福利厚生

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
退職金制度(入社3年以上の方)
休暇>年次有給休暇(昨年度実績:12.4日/人)
・リフレッシュ休暇(3年毎・連続最大9日・有給)
・ファミリーサポート休暇(年6日・有給)
・教育訓練休暇(年10日・有給)
・育児休暇(実績あり・現在取得中、男性育休も応援)
<サークル・イベント>企画・実施された者への会社の補助制度があります。(ボーリングサークルなど)
<表彰・お祝い>月間賞・年間賞 社員相互での投票による賞金があります。誕生日ケーキ支給。